会社や仕事のあれこれを考えるブログ

仕事の悩みや疑問をわかりやすく解説するブログです。あなたの会社ライフが少しでもよいものになりますように!

2018-01-01から1年間の記事一覧

社会保険労務士ってどんな資格? ~試験の内容は?

3. どんな試験? ではどのような試験科目があるか見ていきましょう。 試験科目は ・労働基準法及び労働安全衛生法 ・労働者災害補償保険法 ・雇用保険法 ・労務管理その他労務に関する一般常識 ・社会保険に関する一般常識 ・健康保険法 ・厚生年金保険法 ・…

人生で大事なことは製造現場が教えてくれた

3「そのとき課長は」 課長も悩んでいたと思う。管理職になって初めての部下が、毎日寝不足で出社して、いたるところでミスをして、頼んだ仕事はなかなか完了せず、現場からは苦情が来て・・新任管理職に就任早々、頭を下げまくりだったはずだ。課長はぼくを…

社会保険労務士ってどんな資格?

2. どんな資格? 社会保険労務士、略して社労士は、その名の通り社会保険と労務の専門家、ということになっています。会社勤めの方であれば、なんとなくイメージができるかも、くらいの感じだと思います。 社会保険というのは健康保険や、厚生年金などのこと…

人生で大事なことは製造現場が教えてくれた

2「人事異動」 憧れの会社に入社し、1年ほどたったある日。人事異動が発表された。二人いた先輩のうち一人が別の事業所に異動になり、代わりに違う事業所から課長がやってくることになった。実務担当が一人減り、代わりに監督者が一人増えた、という状態にな…

社会保険労務士ってどんな資格? ~社労士ってなに?

社会保険労務士ってなに? さてみなさん、こんにちは。 私は、社会保険労務士として活動させていただいているのですが、残念ながら、世の中ではあまり知られていない資格だと思います。 今回から数回に分けて、社会保険労務士ってどんな資格なの? というの…

人生で大事なことは製造現場が教えてくれた

1「転職します」 もともと仕事への意欲も薄いまま社会人になってしまったぼく。定時後に開催されるミーティングを無断で欠席したり(定時後なんだから自由参加だと思っていた)して、「アルバイトとちゃうんやぞ」と散々怒られたりしてきたくらいだ。 それな…

人生で大事なことは製造現場が教えてくれた

大学卒業から一つ目の会社まで ぼくがどのような経歴を経てきたか、大学の就職活動まで遡ることにしてみよう。 ぼくには社会人として仕事をする、というイメージがなかった。 学生時代にアルバイトはしていたし、身近な社会人のお手本である父親もいた。 父…

人生で大事なことは製造現場が教えてくれた

「人生で大事なことは製造現場が教えてくれた」 まえがき ぼくは44歳 とある会社の総務のマネージャーをしている。 都内のきれいなオフィスで、部下や上司に恵まれ、チームの成果も上々だ。 家に帰ってから勉強をしたり、好きなことをする時間もそれなりにあ…

20180831

FPについて こないだの英会話は遊びだけど、 FPをちょっと真剣にやってみようかと思って。 教材を購入したら今日届きました。 社労士とFPを掛け合わせたら、個人のお客さんのお金関係の相談はほぼ網羅できるはずだし、診断士の勉強にもプラスになるのは間違…

20180830

今日は英語について。 久しぶりに英会話スクールに行ってきました。 つっても無料の体験だけど。 若かりし頃に世界で羽ばたくことを夢見てジオスに通っていた以来、 ほんっとに英語から遠ざかっていたわ。 たまに会社にかかってくる英語の電話が全くわかんな…

20180828

今日は副業についてです 今のところ、ココナラとかクラウドワークスとかで出品させてもらってます。 きっかけはやっぱりブログですね。全然儲かんないから(スタートして8か月でアドセンス53円 w) 100記事からがスタートですよ、ってよく言われるけど、そ…

20180826

しかし、このブログのタイトルは キャリア10年の社労士が~だけど。 ブログの師匠は、どういう人が書いているかわかりやすいとか、 ハクがつく、的なことを仰っていたが、 どうなんだろう・・ 社労士、で検索されたときに有利なのかも、と思ってそのままにし…

20180825

世の中にはブログなどで私生活をさらしている人も多いが あんまりそういうことには興味がなかったので (それに誰がそこらの一般人の私生活に興味があるだろうとも思っていた) 一切生活感のないようにしようと思っていた。 ただ、ブログを始めて生活や見え…

外国の社会保障制度を調べてみた イギリス編

たまたま外国の社会保険制度を知るきっかけがあったので 少しご紹介します。 これはイギリスの例ですが。 まず、年金。 公的年金(日本だと、国民年金とか、厚生年金とかいうやつ。みんなの給料から何万もひかれてますよね。あれですわ) あれは、イギリスで…

働き方関連 書評

働き方改革が叫ばれている昨今、やたらと残業禁止とかテレワークだけが取りざたされているようですが、本来はすこし違いますよね・・ さておき、とにもかくにも業務の生産性を上げなくてはいけないことには変わりなく。 というわけで、本日は業務生産性向上…

「契約期間を5年とします」のどこが間違いなのか。

Aさんは難しい採用試験をくぐりぬけ、無事憧れの会社に契約社員として採用されました。入社にさきだち、手渡された契約書には「契約期間は5年間とする」と書かれています。 なんとなく不思議に思ったAさんは・・? そもそも有期の契約に決まりはあるの? …

仕事術をトヨタに学ぶ 「トヨタの自工程完結 リーダーになる人の仕事の進め方」より

仕事術をトヨタに学ぶの第二回です。 本を読むときは似たような内容の本をまとめて読むと効率がよいとフォトリーディングの講習を受けたときに教わりました。 つまり、一冊目は初めて知る事柄が多いけど、二冊目からはすでに知っていることがかいてあるわけ…

株主優待生活はじめました?

株主優待で生活をすることができるか。 生活はできないにせよ生活を豊かにすることはできるか。 ということでまずは、銘柄選びです。 ヤフーファイナンスで株主優待>すべての権利月>10万円以下で買える などで検索すると約270件ほど表示がありました。 こ…

働き方改革を考えてみる

いま話題の働き方改革。 皆さんの会社でも進められているのではないでしょうか? でもどうしてこれがいま流行なのか、実はよく知らなかったあなたに、今日は簡単にご説明したいと思います。 政府は促進したい 政府としてはこれからの日本の人口現象に伴う生…

株式投資の戦略を考えてみる

株式投資始めました。 正確には株式投資の勉強を始めました。 なんとなーくですが、雰囲気が(あくまで雰囲気が)見えてきたので、少しづつ実戦を体験してみようかと。 株式投資のきっかけ 株式投資における目的ふたつ 購入の際の要件 株式投資のきっかけ 株…

仕事術をトヨタに学ぶ 「トヨタで学んだ時短術」より

働き方改革が話題の昨今、仕事術なども気になるところです。 というわけで今日は一冊の本をご紹介したいと思います。 「トヨタで学んだ自分を変える時短術」原マサヒコ 著 www.haramasahiko.com 著者のご紹介 今回勉強になったこと 著者のご紹介 トヨタの現…

サラリーマンの資産形成を考える

誰もが気になるお金のお話です。 今日はサラリーマンの資産形成について考えてみたいと思います。 私はサラリーマンの資産形成については、いくつかの区分に分類されるのではと思っています。つまり、 ・超長期的なもの ・長期的なもの ・中長期的なもの ・…

実際働いた時間とタイムカードの時間が違いますがよいのでしょうか?

今回のご質問 「私の職場は仕事が多く、会社を出る時間が遅くなることもしばしばです。でも、上司からは19時以降の残業は認めないので勤怠表は遅くても19時にするようにと言われています。仕方ないのでしょうか」 今回の回答 間違いです。正しい勤務時間を記…

派遣社員の無期化についてメリットデメリットを考える

「派遣社員です。先日派遣会社から、無期化の権利を取得したことを伝えられました。 ただ、何のことかよくわかりません。 どういう制度で、どういうメリットやデメリットがあるのでしょうか?」 派遣社員の期間に関する問題については派遣法の3年の抵触日の…

パートタイマーの兼業は許されるか

「工場のパートで働いています。給料が少ないので帰りみちのスーパーでも仕事を始めたいと思っています。ところが工場の上司からは、うちは兼業禁止だから、と怒られてしまいました。どうすればよいのでしょうか?」 本当に兼業はしてはいけないのか? この…

サラリーマンの学びを考える(後編)

サラリーマンの学びについて考えるの後編です。 その次に未来の仕事に関係しそうなものを 今の仕事に関係ありそうなものをひととおり終えてしまったと思ったら(無限にあるのでなかなか終わらないかもしれませんが・・)将来必要になりそうなものや、なりた…

これからのブログの戦略をマインドマップで表現してみました

マインドマップという言葉はいろいろなところで聞く言葉だと思います。 トニーブザンという人が開発した、考えを整理したり発展させたりするときに使用すると便利なツールですね。 もうかなり前になりますが、これを少し習う機会がありましたので、思いつい…

資産形成のコーナーを始めます。

淳平です。 労務相談を中心に、人事労務関係のキーワードなども織り交ぜながらブログを進めてきましたが、当たり前ですが働く人の困りごとって多岐に渡るので、「働く人の困りごと」ブログとしてはもう少し話題の幅を広げてもいいのではないかとふと気づきま…

サラリーマンの学びを考える  (前編)

順番はなんでもよい まずは今の仕事に直結するものを 今回はサラリーマンの学びについてです。 先ごろ、リンダグラットンさんの「タイムシフト」という考え方が話題になりました。 人生100年時代にむけて仕事を含めたこれまでの生活様式の変化を予測した本、…

人事経験のある社労士が採用の裏側教えます。面接官はどこをみている!?就職活動を失敗したくないあなた、必見です。(面接本番編)

いよいよ一番大事な面接の本番についてお話ししましょう。 やはり挨拶は元気よく? いじわる質問をされたら? 合否はいつ決まる? いかに今日を生きるか やはり挨拶は元気よく? 元気よく挨拶するに越したことはありませんが、転職であれば初々しさよりその…